[2019/05/11(土) 17:00~ 幕張メッセ]
ライブ・ビューイング会場 OSシネマズミント神戸
[出演者]
神谷浩史(阿良々木暦),斎藤千和(戦場ヶ原ひたぎ),加藤英美里(八九寺真宵),花澤香菜(千石撫子),
堀江由衣(羽川翼),喜多村英梨(阿良々木火憐),井口裕香(阿良々木月火),早見沙織(斧乃木余接),
水橋かおり(忍野扇),井上麻里奈(老倉育),三木眞一郎(貝木泥舟),坂本真綾(忍野忍)
———————————————
流石に進行は全部覚えていないので,Twitterで他人がまとめているのを見て,それを元に私が印象に残っているのを記載します.
年取って,昔ほどの記憶はないので.一応,流れを追いながら思い出して書いていくので,直後ならそこそこ書けます.
進行は,テレビシリーズの形式を踏襲した形で,文字の表示もあのバンバン変わるのをそのまま利用しているので,まぁ,読めないw
完全に物語シリーズをよく知っている人たちが,十分楽しめるように工夫されている感じでしたね.
決め台詞系はだいたい入ってた感じです.
振っている番号は,私が思っている進行の順を示しているもので,イベントで表示された「001」から始める各セクションの番号とは関係ありません.私の記憶力では,そこまでは無理ですw
[01] 阿良々木暦,忍野忍
いきなりの真綾登場でテンション上がったw
幕張メッセをいじる下りからスタート,物語シリーズのサブタイトルや戯言シリーズの千賀三姉妹のいじりから始まるのには流石だと思った.後は,映像で,島が映し出されてスペシャルゲストが出てきませんとかも併せて笑ったw
このパートは,全体的に遊びに終始していた感じ.
[02] 全員出演しての終わったことの台詞を一言ずつ.で,オープニング映像(だったような気がする)
[03] 阿良々木暦,戦場ヶ原ひたぎ
このとき思ったのは,千和が綺麗になっているって思った.若い頃は,可愛かったんだけど,途中ちょっと思った時期があったんだけど,戻った感じでうれしかったかな.
このシーンで,印象に残っているのは,幕張本郷と友達の下りで人間強度が下がるの戦場ヶ原の返し.
幕張本郷は,わざわざ遠い最寄り駅を戦場ヶ原が阿良々木に言ったこと.
友達の下りは,阿良々木が戦場ヶ原に羽川とは友達ではなかったかという返しで使ったこと.
[04] 忍野忍,斧乃木余接
ここで,前のパート受けて,間髪入れず最寄り駅で海浜幕張を示すところは,流石.
後は,鴨川の下り.千葉の鴨川から京都の鴨川に流すとかだったかな.
[05] 阿良々木火憐,月火
予告編クイズのコーナー.二期の放映開始年月の引っかけっぽい感じの.
[06] ライブのコーナー①
(M01) staple staple:戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
千和,ちょっと高音が出ない感じだった.
(M02) 帰り道:八九寺真宵(加藤英美里)
英美里ちゃんの可愛かった.衣装や髪型を八九寺に寄せた感じなのだけど,それが違和感がないのw
(M03) ambivalent world:神原駿河
曲が始まった時,あれって思った.歌っている人映し出されないけど,バンドは普通に演奏しているからどうなんだろうって思った.2曲目(M05)みたら,megrockさん歌ってたから,たぶん,これも歌ってたのmegrockさんだよね?
(M04) marshmallow justice:阿良々木火憐(喜多村英梨)
(M05) the last day of my adolescence:神原駿河
神原駿河の3D映像で歌っている姿でのパート.ここでは,megrockさんが歌っているのは確認できた.ただ,一切スポット当たらないからその辺りは徹底しているんだなぁって思った.
[07] 神原駿河(沢城みゆき),戦場ヶ原ひたぎ
設定は,戦場ヶ原の誘いを断ってバスケ部の追い出しコンパの方に出席したということで,電話でのやりとりと言う形で,沢代さん参加.
[08] 老倉育,阿良々木暦
難易度の低いツンデレ.オイラーさんで,デレる.阿良々木の投げやりの問いかけでも,デレるw
[09] 八九寺真宵,忍野忍,斧乃木余接
真綾が,ぱんぴーって言ったことと,戯言シリーズのアニメしてないセリフくらいしか.後は,余接の表現をマネしまくったくらいかなぁ.結構,笑ったような気がするなぁ.早見沙織は,もの凄く言い感じだしてたなぁ.
[10] 貝木泥舟,戦場ヶ原ひたぎ
貝にいちゃんw 三木さん,渋いよね.「はした金という金は無い」「ひたっぴー」w
[11] 阿良々木火憐,月火
予告編クイズのコーナー.正解月火ちゃんのゴリ押しクイズ.本当の正解は戦場ヶ原.一番,主題歌を歌っているキャラはって問題.
[12] ライブのコーナー②
(M06) オレンジミント:斧乃木余接(早見沙織)
斧乃木ちゃんの雰囲気を終始保ち続けた早見沙織は凄かった
(M07) terminal terminal:八九寺真宵(加藤英美里)
ダンサーさんが,八九寺コスプレ.いやぁ,あの制服にツインテはキツかっただろうなw 加藤英美里ってここまで可愛かったかなぁって,改めて感心した.
(M08) sugar sweet nightmare:羽川翼(堀江由衣)
曲が始まったときに,歓声が上がったなぁ.さすがトップに君臨してるって貫禄ですね
(M09) mathemagics:老倉育(井上麻里奈)
井上麻里奈,綺麗だなぁって思いながら,眺めてました.キャラとしては,老倉育は好きですね.
(M10) decent black:忍野扇(水橋かおり)
(M11) もうそう☆えくすぷれす(☆はハート):千石撫子(花澤香菜)
このときは,そっちかと思ったw はなかなの魔性は発揮されてましたがw
(M12) 白金ディスコ:阿良々木月火(井口裕香)
月火ちゃんの声の感じ好きなんですよね.出番が少なかったので,ちょっと残念かな.
[13] 老倉育,阿良々木暦,千石撫子
DJ撫子.一番チケットの取れないラッパーw
週刊少年マガジンで,撫子スネイクが連載中らしいw
育と撫子の掛け合いは新鮮だったなぁ.
[14] 忍野扇,忍野忍
未来は知りたくない,まさにそうだな.
このコンビの掛け合いは,新鮮でしたね.真綾も堪能できたし.
[15] 羽川翼,阿良々木暦
満を持して,ほっちゃん登場.考えて見れば,羽川翼はこのパートだけなんだよね.
結論のパートなんで,内容はあんまり印象に残ってない…
[16] ライブのコーナー③
(M13) chocolate insomnial:羽川翼(堀江由衣)
前のパートの終わりで,ほっちゃんが,次にかかる自分の曲を紹介w
(M14) 恋愛サーキュレーション:千石撫子(花澤香菜)
来たぁって感じ.これが,私のメインだったのでw 中継とはいえ,これをライブで聴けたので,満足です.
(M15) 夕立方程式:老倉育(井上麻里奈)
(M09)同様w
(M16) dark cherry mystery:忍野扇(水橋かおり)
(M17) dreamy date drive:戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
[17] 忍野メメ(櫻井孝宏),阿良々木暦,戦場ヶ原ひたぎ
忍野メメが[14]で扇ちゃんが忍に託した手紙の形で登場.
廃墟に住み着く放浪アロハ中年w
[18] 全員出演して現在の終わりの台詞を一言ずつ.
[19] ライブのコーナー④
(M18) wicked prince:斎藤千和,加藤英美里,花澤香菜,堀江由衣,喜多村英梨,井口裕香,早見沙織,水橋かおり,井上麻里奈
真綾がいなかった.やっぱりなって思った.個人的には歌って欲しかった.
[20] 全員出演して新しいはじまりの台詞を一言ずつの後,エンディング映像(君の知らない物語)
最後に,西尾維新の新企画が今年始めるって告知が.近日乞うご期待だったけどw
声優さんの挨拶は結局ありませんでしたね.オープニング,エンディング映像で,キャラとCVの表記はあったけど,本人の口からは一切なかった.
劇場の取っている時間が,17:00~21:00ってあったので,マジ?って思ったが,イベント時間は3時間弱でしたね.
すっごいいいイベントだったなぁ.ライブビューイングのカメラがやたら切り替わるのは気になったけど.観客席の映像はいりません.
このイベントで,しみじみ感じたのは,声優って凄いなぁってことと,私は声優が大好きなんだなぁってこと.
このイベントは,本当に良かったのでメディア化してくれたら買うのになぁ.
一回きりだから,価値があるってのもわかるんだけど.
だから,せめて覚えている範囲で,記事に残しておけば,また思い出すことができるしね.
何もないと思い出すのも難しいってのは,いろいろと実感してるので,これからもできるだけブログは残しておきたいと思ってます.